目の疲れ、メガネのレンズ交換でよくなる?
中高年になると、近視が緩んでメガネの度数が合わなくなっていることもあります。検眼して、メガネを作り直したら快適な暮らしが戻ってきました。
高年齢になり遠くが見え辛くなったり、近くの字やパソコンの文字が読めなくなって困ったりしたことはないでしょうか?最近、物が見えづらくなってきて、目が疲れるようになったのかな?仕事のしすぎかな?パソコンやスマホを見ている時間が長くなったからかな?などと思っていたりしませんか?
私は最近、健康診断を受けた際に、視力が落ちているので目医者さんの受診を勧められました。以前は、矯正視力ですが1.2位あった視力が0.8まで落ちていました。自動車の運転には問題ないそうですが、最近視力が落ちてきたことが気になりました。
目医者さんに行って視力を測ると、矯正視力は落ちているが、裸眼視力はむしろ良くなっていることがわかりました。そして、メガネの処方箋を書いてもらいメガネ店にメガネのレンズ交換に行きました。
メガネ店の店員によると、最近、50代位のお客さんから目が見えにくくなって、運転免許更新の視力検査とか、会社の健康診断で、視力の低下を指摘されて来店したお客さんが結構いるそうです。そして、結構、近視が緩んで近眼鏡の度数を下げることがあるそうです。老眼ということなのかな?
私も今回は近視が少し緩んだので、近眼鏡の度数を緩めたメガネにレンズを交換することになりました。今まで、遠近両用メガネと近く専用のメガネの2つを持っていましたが、今回は遠近両用と中近両用という2つのメガネを作ることにしました。両方とも近視の度数を緩めました。なぜ中近両用メガネも作ったかというと、昔は本や新聞を読む際に、近く専用のメガネを使う人が多かったそうですが、今はスマホやパソコンを見る場合には、近距離ではなく、中距離にした方がよいそうです。中距離の目安は大体数十cm位だそうです。試しに中近メガネをかけてみたところパソコンやスマホを見るのにちょうどよくピントが合うような感じがしました。
目は大切なので、生活に余裕はないですが、メガネだけは良いものにしようと思い、軽くて丈夫な超薄型レンズを選択しました。かなり高価な買い物になってしまいましたが、数年に一度のメガネのレンズ交換ができてとても快適になりました。
メガネのレンズを変えたら、疲れが減ったので、私の疲労の原因は、メガネの近眼の補正が強すぎて、疲れてしまっていたことだと思います。目が疲れるときは目医者さんに行って視力検査と診察を受けるのがおすすめです。目医者さんでは色々な検査をしてくれて、私は、幸い白内障は殆どなかったですが、白内障で視力が悪化している場合とかもあるそうなので、目は見えずらくなったら早めに目医者さんに行くのがよいですね。
|